「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を
マルウェア「Emotet」において、「OneNoteファイル」を悪用するあらたな手口が確認された。関係者から送付されたように見えるファイルであっても、引き続き警戒するようセキュリティ機関が呼びかけている。
3月に入り「Emotet」の感染活動がふたたび観測されているが、JPCERTコーディネーションセンターによれば、マイクロソフトのデジタルコンテンツ管理アプリ「Microsoft OneNote」で使用する「OneNoteファイル」を悪用し、感染を広げる攻撃があらたに確認されたという。
「OneNoteファイル」の拡張子は「.one」。今回確認された攻撃では受信者がファイルを開くと、ドキュメントに制限がかけられているなどとし、ボタンをダブルクリックするよう促すアラート画面のような画像が表示されるが、ボタンの背後にスクリプトが配置されており、誤って指示に従ってしまうと「Emotet」に感染するおそれがある。
メールでは一見業務と関係あるかのように装っており、同センターでは取引先や知人など関係者から送付されたように見える場合も注意するようあらためて呼びかけた。信頼できると判断されるもの以外は安易に添付ファイルやリンクを開かず、確実な手段を用いて送信元へ確認するよう求めている。

ボタンの背後にスクリプトがしかけられており、「Emotet」に感染するおそれがある(画像:JPCERT/CC)
(Security NEXT - 2023/03/16 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県