Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応

JPCERTコーディネーションセンターは、マルウェア「Emotet」の感染状況をチェックできる「EmoCheck v2.4.0」をリリースした。「GitHub」にて公開されており、無償で利用できる。

同ツールは、Windows端末における「Emotet」の感染状況をチェックできるソフトウェア。ホスト上のプロセス一覧から「Emotet」を検出する。2022年5月27日にリリースした「同v2.3.2」以来、約10カ月ぶりのアップデートとなった。

3月より「Emotet」が活動を再開しており、従来バージョンで検出できないケースが確認されていたが、一部の検知機能のロジックを改善することで対応した。YARAルールを用いたメモリスキャン機能が追加されている。

(Security NEXT - 2023/03/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形
個人情報含む福祉タクシー申請書が所在不明 - 船橋市
ルータ狙う「GobRAT」、IoC情報や解析支援ツールなど公開 - JPCERT/CC
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
第30回となる「Interop Tokyo 2023」、6月中旬に幕張で開催
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用も
情報公開請求への対応で個人情報が流出 - 橿原市
応募フォームで個人情報が閲覧可能に - 東京都交通局