Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

暗号資産取引所を狙うサイバー攻撃、「OneNoteファイル」を悪用

JPCERTコーディネーションセンターは、2月ごろに観測した暗号資産交換業者を標的とするサイバー攻撃の詳細を明らかにした。拡張子が「.one」である「OneNoteファイル」が悪用されていたという。

同センターによれば、今回確認された攻撃は、暗号資産交換事業者の従業員を標的としたもので、メールを送りつけ、最終的に遠隔操作が行えるマルウェア「Parallax RAT」を感染させようとしていた。

具体的には、メールの本文よりオンラインストレージ「Google Drive」にアクセスさせ、zipファイルのダウンロードを促す。ファイルの中身はデジタルコンテンツ管理アプリ「Microsoft OneNote」で使用する「OneNoteファイル」だった。

「OneNoteファイル」上には、一見ファイルと気が付かないように難読化した「VBSファイル」を配置。OneNoteファイルの記載に従ってダブルクリックしてしまうと「PowerShellスクリプト」が実行されて「Parallax RAT」など複数のファイルがダウンロードされ、実行されてしまうという。

ダウンロードされるファイル群には、ユーザーに正規のファイルがダウンロードされたと錯覚させるため、偽のPDFファイルなども含まれる。

(Security NEXT - 2023/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県