従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
蓄電池や電源装置の製造を手がける古河電池は、従業員のパソコンがマルウェア「Emotet」に感染したことを明らかにした。
同社によれば、今市事業所の従業員のパソコンがマルウェア「Emotet」に感染したもの。感染したパソコンをネットワークから遮断し、同事業所で使用する端末について検査を行っている。
個人情報などデータが外部へ流出した可能性もあるとしており、外部協力のもと、データ流出の有無など確認を進める。
また同マルウェアへ感染した影響から、今後同社をかたるメールが送信される可能性も踏まえ、同社とメールでやり取りを行ったことがある関係者に対して注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/03/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MOVEit Transfer」にゼロデイ脆弱性 - 侵害状況も確認を
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞