Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4000人超で不正ログイン被害が発生 - LINE

同社は、他端末からログインが行われた場合、認証済みのバッジが表示された「LINE公式アカウント」からのログイン通知が届くが、身に覚えのない場合はパスワードを変更するよう呼びかけている。

あわせて自分自身による身に覚えのないメッセージの送信やタイムラインへの投稿が行われている場合についても、同様にパスワードを変更するよう求めた。

またLINEで他ユーザーからフィッシングと見られるメッセージや投稿を確認した場合は、URLなど開いたり、誘導先のサイトに情報は入力せず、同社へ通報するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/02/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし