食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
食品宅配サービス「Oisix.com」が、正規利用者になりすました第三者による不正アクセスを受けたことがわかった。
同サービスを運営するオイシックス・ラ・大地によれば、11月24日になりすましによる不正ログインを同社システムで検知したもの。
11月24日と25日に不正ログインが行われており、約9万7533件のアカウントがログインを許した可能性がある。不正ログインされた場合、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、届け先の氏名や住所、電話番号、購入履歴などを閲覧された可能性がある。
同社は今回の不正ログインについて、同社以外から入手したIDとパスワードによる「パスワードリスト攻撃」が原因との見方を示した。
同社では対象アカウントのパスワードをリセットし、パスワードの再設定を案内した。他サービスと異なるパスワードを設定するよう求めている。
同サイトではウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入済みだが、今回の問題を受けてサーバ側であらたな対策を講じており、監視体制も強化するとしている。
(Security NEXT - 2024/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意