Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」

「セキュリティ人材」というと、近年の人材不足から、プログラマーやオペレーションを担うエンジニア、監視や調査、インシデントレスポンスなど担当するSOCやCSIRTのメンバー、CISOや経営層と現場を結ぶ「橋渡し人材」など、「即戦力」をイメージしがちだ。

しかし、「SecHack365」がフォーカスする「人材」は少々異なる。求めるのはセキュリティ分野において、あらたな技術やビジネスを創出する人材。シンプルに言えば、セキュリティ分野の「起業家」や「イノベーター」で、より未来志向だ。

残念ながらセキュリティ業界では、海外の製品やサービスが幅を利かせている。あらたなビジネスも海外で誕生することが多い。

そうした状況下、国内のセキュリティ産業をいかに育てるか、グローバルにおいて成長著しいセキュリティ市場において、日本のプレゼンスをいかに確保するか、大きなテーマだ。

経済的な側面に限らず、セキュリティ技術は、インフラをはじめとする社会を維持する上での基盤ともいえる。そうしたセキュリティ技術を、国内で創出し、支える人材をいかに育てるか、「SecHack365」が取り組む課題となっている。

(Security NEXT - 2019/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人材育成プログラム「SecHack365」が応募受付をまもなく開始
「セキュリティ・キャンプ2024全国大会」の応募受付を開始
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
JFEスチールとデロイトトーマツサイバー、セキュリティ会社を設立
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
「AI」の安全性に対する評価手法を検討する機関を設立 - IPA
ネット偽情報対策の取り組みに関する意見を募集 - 総務省
SecHack365の成果発表会を3月に開催 - ワークショップなども
次年度開催に向けて「SecHack365」がオンライン説明会
アジア版セキュキャン「GCC 2024」、2024年2月にタイで開催