Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット利用者の4人に1人は対策未実施 - 不安は「個人情報流出」約8割で最多

対策を行っていない理由を尋ねると、「何を行ってよいかわからない」が60.1%で突出。「費用がかかる(12.8%)」「時間がない(12.5%)」との声も聞かれた。

さらに11.4%は、「自分は被害に遭わないと思うから」と考えており、8.5%は「何があってもたいした被害にはならないと思うから」と回答。14.6%は、対策について「考えたことがない」という。

20181112_na_003.jpg
対策を実施しない理由(グラフ:内閣府)

(Security NEXT - 2018/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)