1960年代の職業訓練受講者指導要録が一部所在不明 - JEED
高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は、職業訓練受講者の個人情報含む一部指導要録が所在不明となっていることを明らかにした。
同機構によれば、愛媛支部の愛媛職業能力開発促進センターにおいて、1961年度から1969年度までの訓練生指導要録の所在がわからなくなっているもの。
指導要録には、受講者の氏名や住所、生年月日、学歴、家族構成、学科成績、出欠状況、修了試験の結果、就職状況などが記載されていた。
同センターが5月から6月にかけて文書ファイル管理簿の更新作業を行ったところ、所定の場所に保管されていないことが判明。センター内を探索したが発見できなかった。
紛失した指導要録の保存期間は30年と定められており、すでに経過しているが、本来の手続きを経ないで保存期間が満了した他文書と一緒に誤って廃棄した可能性があるという。
(Security NEXT - 2018/08/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
個人情報含む書類が保存箱ごと所在不明 - 八重山郵便局
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委