Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府、今後3年間の「サイバーセキュリティ戦略」を閣議決定

同戦略では、現状について実空間で収集された大量のデータを分析、活用するなど、サイバー空間と実空間の一体化が進み、サイバー空間の脅威が実空間に影響をもたらす可能性が増加していると指摘。東京オリンピック、パラリンピックなど大規模なイベントも踏まえ、基本的なあり方を示した。

経済社会の活力の向上や持続的発展に向けた施策として、経営層の意識改革の促進や、サプライチェーンにおけるセキュリティ対策指針の決定、IoT機器の脆弱性対策モデルの構築、国際発信などを盛り込んだ。

脅威に対して事前に防御策を取る「積極的サイバー防御」の推進を掲げており、サイバー関連事業者と連携。脅威情報の共有や活用の促進、攻撃者の情報の収集などを推進する。

また官民一体の重要インフラ防護や、仮想通貨交換業者との連携、自動運転車やドローンにおける対策の推進などもあわせて盛り込んだ。

(Security NEXT - 2018/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
IoTセキュリティの規制動向など共同研究 - PwCと情セ大
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
スマートシティのサイバーセキュリティベストプラクティスを公開 - 米英など
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - 日米豪印による連携も
国内企業の4割がCISOを設置 - 経営層の専任は2.9%
経産省、工場向けのセキュリティガイドラインを策定
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
PPAPメール、14.4%が受信を禁止 - 今後3割が禁止予定
消費者の7割は利益に関わらず個人情報の提供に慎重 - JIPDEC調査