Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗

「EDR」など展開するCybereasonと、マネージドセキュリティサービスやペネトレーションサービスなどを提供するTrustwaveは、変化の激しい脅威に対応するため、戦略的合併を行うと発表した。

ソフトバンクが主要な投資家となり合併を実現。両社は合併を通じて技術を組み合わせ、「MDR」や「EDR」デジタルフォレンジック、インシデント対応など、包括的なセキュリティソリューションをグローバルに展開していく。

両社は独立のもと機能しつつも、戦略的に連携を図り、双方のインテリジェンスを活用。高度化するサイバー攻撃へ対応するソリューションの拡充を進める。

日本市場や欧州に強いCybereasonと、英米、オーストラリア、中東、公共セクターに強いTrustwaveの基盤を活用。市場ニーズにあわせたソリューションを展開し、プレゼンスの向上を目指す。

合併は2025年初頭に完了する予定。

(Security NEXT - 2024/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満