Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スマートシティのサイバーセキュリティベストプラクティスを公開 - 米英など

英米など5カ国のセキュリティ機関は、スマートシティにおけるサイバーセキュリティのベストプラクティスを共同で取りまとめ、公表した。

米国のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)、国家安全保障局(NSA)、米連邦捜査局(FBI)、イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC UK)をはじめ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのサイバーセキュリティセンターなどが共同で取りまとめたもの。

最新の技術を活用し、データ駆動型の意思決定などを行うスマートシティはより安全で効率的なコミュニティを形成する可能性を秘める一方、悪意のある国家やサイバー犯罪者、ハクティビスト、内部脅威者、テロリストなどの攻撃者に狙われ、重要なインフラストラクチャの運用に支障をきたしたり、公衆衛生や国家安全保障、経済安全保障などへ影響を及ぼすおそれがあると指摘。

リスクの評価や運用を通じて個人や政府、企業などのデータや重要インフラにおけるセキュリティを確保するための方策などを紹介している。

具体的には、相互接続されるスマートシティにおける攻撃対象領域や情報通信技術におけるサプライチェーンリスクなどを解説。推奨事項として「セキュアな計画と設計」「プロアクティブなサプライチェーンリスクマネジメント」「レジリエンス戦略」などを示している。

(Security NEXT - 2023/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース