Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

振込詐欺被害者の個人情報を誤ってネット公開 - 大阪府

大阪府は、府内の特殊詐欺被害者の個人情報を、担当者が誤ってウェブサイト上で公開していたことを明らかにした。

同府によれば、9月28日18時から10月4日17時半過ぎにかけて、個人情報が記載された表計算ファイルを、府のウェブサイトに公開していたもの。

問題のファイルには、2010年10月から2011年11月の間に府内で発生した特殊詐欺の被害者329人の氏名、年齢、性別、職業、犯行状況に関する情報などが記載されていた。

同府では注意喚起を目的に、大阪府警から提供された特殊詐欺の被害状況データをウェブサイトで公開しているが、公開時に十分確認しておらず、被害者の個人情報含むファイルも誤って一緒に公開してしまったという。

10月4日、外部からの指摘により問題へ気が付き、ファイルを削除した。誤掲載された情報の不正利用に関する報告は確認されていない。同府と府警では、対象となる被害者に説明と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2017/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

公開資料の墨塗り処理に不備、編集処理で判読可能に - 大分大
駅舎見学会の応募者情報が流出、フォーム設定ミスで - 越前市
欧米当局、ランサム「Hive」を解体 - 捜査官が攻撃インフラに侵入
住基ネットの個人情報漏洩で職員を懲戒免職 - 杉並区
通信資格講座の「合格者の声」に匿名希望者の氏名
個情委、破産者情報の違法公開サイトを告発
保険会社2社の業務委託先より顧客データ約200万件が流出
159サイトを運用するサーバに不正プログラム、CMSを侵害か - 山形大
「市民の声」投稿者の個人情報をサイトに誤掲載 - 豊中市
公表資料の墨塗り処理に不備、秘匿情報が閲覧可能に - 新潟大