取引先や従業員に関する一部情報の流出を確認 - KADOKAWA
KADOKAWAは、ランサムウェアなど用いたサイバー攻撃を受け、システム障害が発生した問題で、一部情報の流出を確認したことを明らかにした。
情報を窃取したなどとする攻撃者の主張内容については信憑性を確認中としつつも、攻撃者によって公開された情報を確認したところ、同社グループが保有する一部情報が含まれていることを確認したという。
具体的には、楽曲収益化サービス(NRC)を利用する一部クリエイターの個人情報や、一部の元従業員が運営する会社の情報、契約書、見積書など、取引先に関する情報の外部流出を確認した。
また契約社員や派遣社員、アルバイト、一部の退職者なども含めたドワンゴの全従業員や同社関係会社の一部従業員に関する個人情報、社内向け文書なども含まれる。
同社は取引先関係者に対して、個別に事情の説明と謝罪を実施。対象となる従業員に対しても説明を行い、フィッシングメールなどを送信される可能性もあるとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/06/28 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性