Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

徳島県、委託先から個人情報約14.5万件が流出 - 削除報告受けるもデータ残存

徳島県は、納税通知書作成業務の委託先がランサムウェアに感染した問題で、のべ約20万件、約14万5000人分の個人情報が流出したことを明らかにした。委託業務完了後に削除報告書を受け取っていたが、同社内にデータが残存していたという。

同県では、委託先であるイセトーのランサムウェア被害に関連し、これまでも2023年度の自動車税種別割納税通知書96件88人分の情報が流出した可能性があることを公表していたが、その後の調査で情報流出が確認されたことを明らかにした。

ランサムウェアグループ「8Base」による攻撃としており、6月18日に攻撃グループのリークサイト上でダウンロードURLが公開された。データの解析を行ったところ、7月1日に同県に関する情報が含まれていたことが判明したという。

対象となるのは、2023年度自動車税の印刷データ。個人に関する14万9797件、法人に関する4万6022件としており、あわせて14万194人分の個人情報が含まれる。

さらに同年度の減免自動車の現況報告書4260人分、還付充当通知書・送金通知書個人1人分なども流出した。氏名や住所、税額、車の登録番号などが記載されている。

(Security NEXT - 2024/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性