Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

角川ドワンゴ学園の生徒や保護者情報も流出か - KADOKAWAが報告

KADOKAWAは、ランサムウェアなどを用いたサイバー攻撃を受けた問題で、角川ドワンゴ学園の関係者に関する個人情報についても流出した可能性が高いことを明らかにした。

情報を公開したとする攻撃者の主張に対し、同社では内容の信憑性について調べているが、一部情報に関して流出した可能性が高いことが判明したことから、7月3日時点における状況を報告したもの。

従来の発表にくわえて、ドワンゴが教育コンテンツシステムを提供している角川ドワンゴ学園の在校生や卒業生、保護者に関する一部個人情報が流出した可能性があることが明らかとなった。

また一部クリエイターに関する個人情報の流出が確認されているが、攻撃を受けたのはドワンゴ専用のファイルサーバだったと補足。影響は同社と直接取り引きがある場合に限られることを強調した。

KADOKAWAが、作家、クリエイター、顧客の情報を管理するシステムについては、7月3日の時点で侵害の痕跡は確認されておらず、対象に含まれないとしている。

同社では関係者に対して個別に連絡を取るとともに問い合わせ窓口を設置して対応を進める。あわせてデータの拡散などは深刻な影響をもたらす可能性もあるとして、SNSなどで共有しないよう求めた。

(Security NEXT - 2024/07/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県