Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

角川ドワンゴ学園の生徒や保護者情報も流出か - KADOKAWAが報告

KADOKAWAは、ランサムウェアなどを用いたサイバー攻撃を受けた問題で、角川ドワンゴ学園の関係者に関する個人情報についても流出した可能性が高いことを明らかにした。

情報を公開したとする攻撃者の主張に対し、同社では内容の信憑性について調べているが、一部情報に関して流出した可能性が高いことが判明したことから、7月3日時点における状況を報告したもの。

従来の発表にくわえて、ドワンゴが教育コンテンツシステムを提供している角川ドワンゴ学園の在校生や卒業生、保護者に関する一部個人情報が流出した可能性があることが明らかとなった。

また一部クリエイターに関する個人情報の流出が確認されているが、攻撃を受けたのはドワンゴ専用のファイルサーバだったと補足。影響は同社と直接取り引きがある場合に限られることを強調した。

KADOKAWAが、作家、クリエイター、顧客の情報を管理するシステムについては、7月3日の時点で侵害の痕跡は確認されておらず、対象に含まれないとしている。

同社では関係者に対して個別に連絡を取るとともに問い合わせ窓口を設置して対応を進める。あわせてデータの拡散などは深刻な影響をもたらす可能性もあるとして、SNSなどで共有しないよう求めた。

(Security NEXT - 2024/07/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫