Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「違法画像を見た違反金を支払え、ただしiTunesカードで」 - 警察庁装う詐欺サイト

問題の架空請求サイトには、アダルトサイトの動画や外部リンク、不正広告などから誘導。トレンドマイクロによれば、同社が問題のサイトを確認した7月27日前後から30日までの4日間に、同社だけで国内から2500件以上のアクセスをブロックしたという。

今回のケースでは、ブラウザの「全画面表示機能」を悪用。架空請求サイトには、正規サイトのURLが記載されたアドレスバーを含むブラウザのウィンドウや、Windowsのタスクバーなどの画像が含まれており、全画面表示を行うと、あたかもPC上で実際の警察庁サイトを表示しているように見えるしくみだった。

また全画面表示による攻撃は、アドレスバーのURL偽装はもちろん、偽のボタンによって、クリックしても操作が受け付けられず、利用者がパソコンの操作をブロックされたと錯覚させる効果もあると、トレンドマイクロは指摘、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

委託先がサポート詐欺被害、個人情報流出のおそれも - 焼津市
「サポート詐欺」の高齢者被害が大幅増 - ネット銀の接続促す手口も
消費者庁が「サポート詐欺」に注意喚起 - MSロゴなど悪用
総務省名乗り住民税の督促などと金銭だまし取る詐欺SMSに注意
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
税金納付サイトを偽装するフィッシング - Vプリカ送付を要求
印刷通販サイトの情報流出 - 外部調査であらたな対象者が判明
印刷通販サイトで顧客の個人情報が流出