Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先がサポート詐欺被害、個人情報流出のおそれも - 焼津市

静岡県焼津市は、深層水脱塩施設の管理運営を行う業務委託先がいわゆる「サポート詐欺」の被害に遭ったことを明らかにした。職員が金銭をだまし取られたほか、個人情報が流出した可能性もあるという。

同市によれば、業務を委託している静岡県水産加工業協同組合連合会の職員が、3月14日夕方に事務所でパソコンを操作していたところ、マルウェアに感染したなどとだます偽警告画面が表示され、電話で連絡を取り指示に従ってしまったという。

翌15日に別の職員が同パソコンの電源を入れたところ、遠隔操作を行っていると見られる見慣れない画面が表示されたことから、同市へ報告。同市では情報流出のおそれがあるとして端末を回収した。

問題の通話では、日本語を話す外国人らしき人物が電話口で対応。プリペイドカードを購入して記載された番号を送信するよう促されたという。

8万円の要求があり、入力ミスがあったなどと説明され、数度にわたって入力を求められ、金銭をだまし取られた。

(Security NEXT - 2024/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消