Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先がサポート詐欺被害、個人情報流出のおそれも - 焼津市

静岡県焼津市は、深層水脱塩施設の管理運営を行う業務委託先がいわゆる「サポート詐欺」の被害に遭ったことを明らかにした。職員が金銭をだまし取られたほか、個人情報が流出した可能性もあるという。

同市によれば、業務を委託している静岡県水産加工業協同組合連合会の職員が、3月14日夕方に事務所でパソコンを操作していたところ、マルウェアに感染したなどとだます偽警告画面が表示され、電話で連絡を取り指示に従ってしまったという。

翌15日に別の職員が同パソコンの電源を入れたところ、遠隔操作を行っていると見られる見慣れない画面が表示されたことから、同市へ報告。同市では情報流出のおそれがあるとして端末を回収した。

問題の通話では、日本語を話す外国人らしき人物が電話口で対応。プリペイドカードを購入して記載された番号を送信するよう促されたという。

8万円の要求があり、入力ミスがあったなどと説明され、数度にわたって入力を求められ、金銭をだまし取られた。

(Security NEXT - 2024/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消