Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米国でも災害便乗のサイバー攻撃に警戒強まる - 日本やエクアドルでの地震発生受けて

慈善団体を装ったウェブサイト、メール、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、電話、ショートメッセージサービス(SMS)などによる詐欺へ警戒し、信頼できる組織に寄付を行うよう注意を喚起。信頼できる団体に装った「偽慈善団体」などへも注意が必要であると警告を発している。

ソーシャルメディア経由で発信された情報に関して、一見慈善活動に見えた場合も、合法的ではなかったり、情報が精査されていない場合があり、目にした情報をそのまま信頼せず、自分で1次情報を調べるよう求めた。

またUS-CERTなども、マルウェアへの感染を防ぐため、端末のOSやセキュリティ対策ソフトを最新の状態に保ち、メールのリンクや添付ファイルを開かないよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

事務連絡メールに7468人分の個人情報含む送付先一覧を誤添付 - 大阪市
災害に便乗する「なりすましメール」に注意呼びかけ - 日本赤十字
サイバー攻撃による事業停止を想定したBCPのコンサルサービス
政府、約8年ぶりにIT-BCPガイドラインを改訂 - 新型コロナ踏まえた内容も
同報配信にML利用、設定ミスで情報流出 - 鳥取県
気象庁報道発表のなりすましメールに注意 - 「地震警告アプリ」装い不正アプリに誘導
小学校児童の緊急連絡先を紛失 - 大阪市
ノートルダム大聖堂の火災、便乗サイバー攻撃に注意
上場企業の優先対応すべきリスク、「サイバー攻撃」は14.9%
偽「津波警報発表」メールに注意 - 不安煽って偽サイトへ誘導