サイバー攻撃による事業停止を想定したBCPのコンサルサービス
MS&ADインターリスク総研は、サイバー攻撃に対しても有効な事業継続計画の策定などを支援するコンサルティングサービスを提供開始した。
セキュリティ対策の状況を確認し、アドバイスを行う「リスクアセスメント支援」や、サイバー攻撃を想定した事業継続戦略をサポートする「サイバーBCP構築支援」などのコンサルティングサービスを提供するもの。
リスクアセスメント支援では、「ISO/IEC 27001」の要求事項をベースとした23分野、108項目のアンケートをもとにヒアリングによる評価を実施。結果を報告書として提供する。
「サイバーBCP構築支援」では、長期間にわたり事業の大半が停止するサイバー攻撃を想定した事業継続戦略に関する相談に応じる。地震といった旧来の災害を想定して策定された事業継続計画が、サイバー攻撃に対して機能しないおそれもあるとし、見直しや再構築などを支援する。
リスクアセスメント支援の料金は300万円から。サイバーBCP構築支援は150万円から。
(Security NEXT - 2022/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消