サイバー攻撃による事業停止を想定したBCPのコンサルサービス
MS&ADインターリスク総研は、サイバー攻撃に対しても有効な事業継続計画の策定などを支援するコンサルティングサービスを提供開始した。
セキュリティ対策の状況を確認し、アドバイスを行う「リスクアセスメント支援」や、サイバー攻撃を想定した事業継続戦略をサポートする「サイバーBCP構築支援」などのコンサルティングサービスを提供するもの。
リスクアセスメント支援では、「ISO/IEC 27001」の要求事項をベースとした23分野、108項目のアンケートをもとにヒアリングによる評価を実施。結果を報告書として提供する。
「サイバーBCP構築支援」では、長期間にわたり事業の大半が停止するサイバー攻撃を想定した事業継続戦略に関する相談に応じる。地震といった旧来の災害を想定して策定された事業継続計画が、サイバー攻撃に対して機能しないおそれもあるとし、見直しや再構築などを支援する。
リスクアセスメント支援の料金は300万円から。サイバーBCP構築支援は150万円から。
(Security NEXT - 2022/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催