Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

6月もフィッシング攻撃は高水準で推移 - 「fast-flux攻撃」再び

EMCジャパンRSA事業本部は、6月のフィッシング発生状況を取りまとめた。5月に引き続き6月も高い水準で推移したという。

同社が、6月に検知したフィッシング攻撃数は2万2516件。5月の2万3097件を下回ったものの、1万8000件以下で推移してきた4月以前のレンジを大きく上回る状況が続いている。攻撃手法は、ウェブサイトのハイジャックが81%を占めている。

110725em_01.jpg
フィッシング攻撃の推移(グラフ:EMCジャパン)

6月は、2010年7月以降確認されていなかったfast-flux攻撃が、0.5%と割合は少ないものの再び発生したという。以前同攻撃を展開した犯罪組織「Rock Phish」は、すでにトロイの木馬の配布へ攻撃方法を変化させており、今回のフィッシング攻撃元はわかっていない。

一方、6月にフィッシングの攻撃対象となったブランドは349件だった。6回以上攻撃を受けたブランドが52.7%に上っている。6月にはじめて攻撃を受けたブランドは8件だった。

(Security NEXT - 2011/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも