Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SNSを悪用したスパム配信が活発化 - シマンテックスパムレポート

シマンテックは、5月のスパムメールの動向をまとめた月例スパムレポートを発表した。ソーシャルネットワークを悪用したスパム配信が広がりを見せているとして、注意を呼びかけている。

同レポートは、同社が調査用に用意した200万件のアカウントを使用し、世界20カ国から収集したメールから、スパムに関する傾向を分析したもの。レポートによれば、5月の全流通メールに占めるスパムの割合は89.8%で、4月の89.2%と同水準だった。

一方、フィッシング攻撃については4月から9ポイント縮小。フィッシングツールキットを使った攻撃は全体の12%で前月比3ポイント減少。特定URLへの攻撃も10ポイント減少するなど、全体的な減少傾向が見られた。

また5月の傾向として、ソーシャルネットワークを利用したスパム配信が活発化している。手口は多様で、管理者からの正式な通知に似せたメッセージや、ネットワークへの参加を求める招待状を送ってリンクをクリックさせ、他のサイトに誘導するケース、ネット上で提供されているアプリケーションやツールバーを悪用するケースなども確認されている。

(Security NEXT - 2010/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィリピン食品通販サイトのInstagramアカウントが乗っ取り被害
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
WordPress向けスパム対策プラグインに複数の脆弱性 - すでに攻撃も
複数アカウントが悪用被害、メールを大量送信 - マネーフォワード
1000件弱の情報拡散行為を確認、法的措置を準備 - KADOKAWA
大規模障害の混乱に乗じる攻撃者 - 偽マニュアルや偽復旧ツール出回る
千葉大が迷惑メールの踏み台に - ホスティング事業者の通知で発覚
不正アクセスで個人情報が流出、スパム送信も - アイザワ証券子会社
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増