不正アクセスで個人情報が流出、スパム送信も - アイザワ証券子会社
アイザワ証券グループの子会社であるあいざわアセットマネジメントは、従業員のメールアカウントが不正アクセスを受け、個人情報が流出したことを明らかにした。スパムメールも送信されたという。
同社によれば、5月12日から13日にかけてクラウドのメールサービスが不正アクセスを受けたもの。サーバに保存されていた約2年分のメールを第三者によってダウンロードされた可能性があるという。
対象となるメールには、同社顧客や従業員に関する氏名、企業名、部署名、電話番号、メールアドレスなど1000件を超える個人情報が含まれており、流出したおそれがある。
さらにダウンロードされたメールをもとに、社外関係者に対して約800件の投資を促す内容が記載されたスパムメールが5月13日に送信された。
同社が確認したメールにマルウェアは添付されていなかったが、関連するメールを受信した場合は、添付ファイルを開封せずメールごと削除するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名