複数アカウントが悪用被害、メールを大量送信 - マネーフォワード
マネーフォワードは、複数のユーザーアカウントが第三者に乗っ取られ、不特定多数へ大量のメールを送信するために悪用されたことを明らかにした。
同社によれば、同社サービス「マネーフォワード クラウド請求書」のアカウントを、第三者によって不正に利用される被害が発生したもの。
アカウント12件の不正利用が確認されており、何らかの手段で既存ユーザーのIDやパスワードを入手したり、新規にアカウントを作成したと見られる。同社システムに対する侵害や情報流出については否定した。
攻撃者はこれらアカウントを用い、不特定多数に対して大量のメールを送信。メールの件名には、「Action Nécessaire」「Urgente」「Multa no Pagada」など外国語の文言が記載されていた。
これら以外にも、スパムメールやフィッシングメールと思われる件名を複数確認しているという。
同社では、不正に利用されたアカウントを無効化。利用者に注意を喚起した。また原因や影響について調査するとともに、アカウント不正利用に対する監視を行っている。
(Security NEXT - 2024/08/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み