Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2009年は不正サイトが7.6ポイント増、1日あたり2465件を検知 - 悪質ドメインの8割は改ざんサイト

メッセージラボジャパンは、2009年に検知したウイルスおよびスパムの状況についてレポートを取りまとめた。大規模ボットネットによる攻撃の巧妙化や、金融危機や新型インフルエンザの流行といった世界的なニュースに便乗した攻撃などが目立った1年だったという。

年次レポートによれば、マルウェアなど悪意あるコンテンツをホストしているサイトは、1日あたり2465件をあらたに検知しており、2008年の2290件から7.6ポイントの増加となった。また検知した異なる3万件のドメインのうち、80%は改ざんされた正規サイトで、残り20%が新規ドメインだった。

ウイルス感染メールの割合は0.35%で、2008年の0.70%から0.35ポイントの減少。ウイルス1種につき流通したメールの数は約5827通で、昨年の1万436通から大きく後退した。一方、亜種の数は昨年比23ポイント増となった。

スパムメールの割合は87.7%で、2008年の81.2%から6.5ポイントの上昇。月別に見ると、もっとも高かったのが5月の90.4%、低かったのが2月の73.3%だった。

世界で1日あたり平均1070億通のスパムが流通している計算で、そのうちの83.4%がウイルスに感染したコンピュータから配信されている。また、画像スパムの割合は28.2%だった。フィッシングメールの割合は0.31%で、2008年の0.41%から減少している。

(Security NEXT - 2009/12/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知