Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

監視すれば必ず見つかるインシデント、1000台につき平均55件/日 - 一方で進まぬUSBメモリ対策やパッチ導入

同社では、組織内部のネットワーク上へ機器を設置し、マルウェアによる攻撃などを検知してレポートとして提供するサービスを展開しているが、利用するすべての企業から何らかのインシデントを検知しており、検知しなかった企業は今までになかったという。

ウイルス対策を実施していても、数千規模のPCを利用する企業において、「WORM_DOWNAD」が社内ネットワーク上へ拡散した事例なども同社より報告されている。

同社が数千台規模のPCを導入している4組織において、平均60日間の監視を行ったところ、既知の不正プログラムが1000台あたり約7.7件/日、未知の不正プログラムについては約47.5件/日を確認したとの結果もある。

091130tm2.jpg

こうした問題が発生していることについて小松氏は、セキュリティ対策ソフトを導入していても感染してしまうケースがあり、企業は多拠点化など複雑な対策が求められていることが原因だと説明。

またセキュリティ対策におけるPDCAサイクルにおいて「Check」の部分が甘い企業も多く、対策が有効性やポリシー、投資対効果など見直す必要があると指摘している。

(Security NEXT - 2009/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
バグハンターとの信頼を醸成 - サイボウズが4年ぶりに合宿イベント
「CODE BLUE 2023」を11月に開催 - 現地開催のみに
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
「SECCON CTF」、3年ぶりにリアル開催
「制御システムセキュリティカンファレンス2023」のCFPが開始に