「CODE BLUE 2023」を11月に開催 - 現地開催のみに
CODE BLUE実行委員会は、国内発のセキュリティカンファレンスイベント「CODE BLUE 2023」を11月8日、9日に都内で開催すると発表した。
同イベントは、国内外で活躍するセキュリティ専門家が登壇するセキュリティカンファレンス。日本やアジアにおけるコミュニティの活性化や若手研究者の支援なども行なっている。
新型コロナウイルス感染症が拡大した2020年以降、オンラインやハイブリッドにて開催してきたが、第11回目となる今回は前回よりさらに規模を拡大したリアルイベントのみとしており、オンライン配信は行わない予定。
会場は「赤坂インターシティAIR」で、参加登録の受け付けは5月より開始する見込み。参加料金は一般が9万8000円、早期割引が7万8000円、当日が12万8000円(いずれも税込み)。
(Security NEXT - 2023/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院