Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

バグハンターとの信頼を醸成 - サイボウズが4年ぶりに合宿イベント

サイボウズは、11月18日、19日に約4年ぶりとなる「バグハンター合宿」を神奈川県内で開催した。ソースコードの公開などあらたな施策も取り入れ、52件の脆弱性が報告された。

「バグハンター合宿」は、1泊2日の泊りがけで集中的に脆弱性の発見に取り組む合宿イベント。同社は、国内において脆弱性報奨金制度をいち早くスタートさせたが、さらなる試みとして2014年より不定期に開催している。

前回は2019年に開催し、バグハンター12人が参戦。2日間で198件の脆弱性報告があった。最終的に155件が脆弱性として認定され、約500万円の報奨金が支払われている。

2020年以降は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、一時開催が遠のいたが、5類感染症に移行したことを受けて約4年ぶりに開催された。

第4回となる今回も前回と同様、会場は神奈川県湯河原町の「おんやど恵」をチョイス。同ホテルでは「開発合宿」のサービスを提供しており、会議室なども24時間利用できるなど環境が整っている。

今回は、同社の脆弱性報奨金制度にゆかりの深いハンターが招待され、全国津々浦々より9人が集結。脆弱性調査の腕を振るった。

2023-12-25_cb_003.jpg
4年ぶりに開催した「バグハンター合宿」に全国から9人のバグハンターが集結した

(Security NEXT - 2023/12/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み