Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Interop Tokyo 2024」が開催中 - 「ShowNet」も人気、ケーブル総距離32キロ超

20240613_it_004.jpg
Interop Tokyo 2024会場の様子

千葉県の幕張メッセにおいて6月12日より14日まで「Interop Tokyo 2024」が開催されている。前年を上回る出展規模となっており、新技術を見ようと多くの人が足を運んでいる。

「Interop Tokyo」は、インターネットの最新テクノロジーを体験できるIT総合イベント。「相互接続性(Interoperability)」をテーマに1994年にスタートし、今回で31回目を迎えた。

新型コロナウイルス感染症の影響などで一時規模が縮小したものの、回復基調にあり、2024年は同時開催イベントも含めて542社が出展している。

展示スペースを2023年の4ホールから5ホールに拡大した。初日より展示会場は多くの人で熱気に包まれており、カンファレンス会場では立ち見なども出ている。

また開催初日となる12日には、学術界の有識者やメディア関係者がノミネート製品より注目製品を選出する「Best of Show Award」が発表された。セキュリティ関連ではセキュリティ部門、産業ネットワーク部門において7製品の受賞が発表されている。

(Security NEXT - 2024/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者