Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

モロゾフのウェブサイトが改ざん被害 - 閲覧者にウイルス感染のおそれ

洋菓子チェーンを展開するモロゾフのウェブサイトが、不正アクセスにより改ざんされたことがわかった。

同社によれば、1月4日19時半ごろに不正アクセスによるものと見られる改ざんが発生。不正コードがウェブサイト上に埋め込まれたことにより、閲覧者は不正サイトへ誘導され、ウイルスへ感染するおそれがあったという。

同社では翌5日昼前に修正を終えており、改ざんが発生した詳しい原因などを調べている。またウェブサイトの利用者に対して、オンラインスキャンなど実施して、ウイルスへ感染していないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

固定資産税下げようとシステム改ざん、職員を停職処分 - 上尾市
調味料通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
通販サイトに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - JF全漁連
通販サイトで個人情報流出の可能性、警察の連絡で発覚 - 長崎県物産振興協会
個情委見解受け再精査、個人情報流出の可能性ありと判断 - こころネット
アンティーク雑貨通販サイトに不正アクセス - ジョイフル本田
公式Xアカウントが乗っ取り被害 - メガネの愛眼
求職情報サイトで遠隔操作やデータ取得の形跡 - 日刊工業新聞
サイトに不正アクセス、テスト環境でPW窃取される - 日水コン
福井県の味噌蔵通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ