Adobe10製品に脆弱性、CVSS基本値が最高値も
Adobeは現地時間6月11日、10製品に関するセキュリティアドバイザリを公開した。脆弱性を修正するアップデートを提供している。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてアドバイザリ10件をリリースしたもの。
「Adobe FrameMaker Publishing Server」「Adobe Commerce」「Adobe Experience Manager」「Adobe Creative Cloud Desktop」「Adobe Photoshop」「Adobe Substance 3D Stager」の6製品については、重要度が3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性に対処している。
なかでも「Adobe FrameMaker Publishing Server」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが最高値の「10.0」とされる認証不備の脆弱性「CVE-2024-30299」を修正。さらにCVSS基本値が「9.8」である情報漏洩の脆弱性「CVE-2024-30300」に対応している。
「Adobe Commerce」についても、CVSS基本値が「9.8」であるXML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2024-34102」を修正。CVSS基本値が「9.1」である入力検証不備の脆弱性「CVE-2024-34108」などあわせて10件の脆弱性に対応した。オープンソースである「Magento」も影響を受ける。
(Security NEXT - 2024/06/12 )
ツイート
関連リンク
- Adobe:Security update available for Adobe FrameMaker Publishing Server
- Adobe:Security update available for Adobe Commerce
- Adobe:Security update available for Adobe Experience Manager
- Adobe:Security update available for Adobe Creative Cloud Desktop
- Adobe:Security update available for Adobe Photoshop
- Adobe:Security update available for Adobe Substance 3D Stager
- Adobe:Security update available for Adobe ColdFusion
- Adobe:Security update available for Adobe Media Encoder
- Adobe:Security update available for Adobe Audition
- Adobe:Security update available for Adobe Acrobat Android
- Adobe
PR
関連記事
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校

