Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報漏洩事件・事故関連記事の一覧(400ページ目 / 全537ページ)

2008/11/27
顧客情報8650件を記載した伝票が所在不明 - 愛知銀行
2008/11/27
顧客情報を地図サイトで誤って公開 - NTT西日本関連会社
2008/11/26
北海信金、郵便物の誤配達を公表 - 転居で連絡先もわからず
2008/11/26
顧客情報の流出件数を1万2889件に修正、再発防止策を公表 - 吉本興業
2008/11/25
顧客情報含む書類、業務車両ごと盗まれる - TOKAI
2008/11/25
個人情報記載の書類をコンビニのトイレに置き忘れて紛失 - 不動産仲介会社
2008/11/25
就活イベント参加者の登録者票を誤って焼却 - 京都ジョブパーク
2008/11/25
メール送信ミスで市政モニター51人のアドレスを流出 - 多摩市
2008/11/25
路上で作業車の窓ガラス割られ、端末など盗まれる - 東京ガス子会社
2008/11/21
顧客情報最大1万2000件がWinny流出の可能性 - サン・ライフ
2008/11/21
ファイアウォールの設定ミスで卒業生名簿がネット上に流出 - 茨城大学
2008/11/21
市立高校教諭が教務手帳を車上荒らしで盗まれる - 静岡市
2008/11/21
個人情報紛失の県立高校教諭を懲戒処分 - 千葉県教育委員会
2008/11/20
日本IBM、Share流出の原因となった人物の関連情報を入手 - 刑事告訴も視野に
2008/11/20
「Sudoコマンド」に権限昇格の脆弱性 - 修正プログラムは未提供
2008/11/20
スーパーで車上荒らし、園児や職員の個人情報盗まれる - 静岡市
2008/11/18
印影含む預金印鑑届など1万2000件の個人情報を紛失 - 三井住友銀
2008/11/18
ドラッグストアの顧客情報が委託先からWinny流出 - 愛知県と同時期の流出か
2008/11/18
車の鍵壊され定期預金の満期管理表など480人分盗まれる - コザ信金
2008/11/17
学生などの個人情報を誤ってFTPでアップロード、ネットで閲覧可能に - 甲南女子大
PR