ウイルス・不正アクセス関連記事の一覧(72ページ目 / 全75ページ)
- 2008/11/14
- Winny流出事故の個人情報がShare上で見つかる - 神奈川県
- 2008/11/12
- 神奈川県で県立高校生徒11万人分の個人情報がWinny流出 - 口座情報も
- 2008/11/10
- 携帯サイトの運営ASPへ元従業員が不正アクセス、個人情報最大23万件が流出か
- 2008/10/31
- 明治安田生命のWinny流出、あらたに7000人分の流出が判明
- 2008/10/31
- 偽セキュリティソフトのインストール状況を確認するトロイの木馬が発生
- 2008/10/27
- 就職希望の学生約2000人分の個人情報がWinny流出 - 明治安田生命
- 2008/10/20
- 職員がUSBメモリで患者情報を持ち帰りネット流出 - 高崎市の病院
- 2008/10/17
- Winny経由で新卒採用情報が流出 - オムニバス・ジャパン
- 2008/10/02
- 顧客情報451件が職員の自宅PCからWinny流出 - JA岡山西
- 2008/10/01
- 楽天の一部顧客情報が検索エンジンで閲覧可能に - 原因はブログなどによる公開
- 2008/09/30
- 県立病院の業務情報が委託先の日本IBMからWinny流出 - 茨城県
- 2008/09/25
- 研修を受講した県職員の個人情報がWinny流出 - 愛知県委託先
- 2008/09/05
- 手術記録などがWinny経由でネット流出 - 山陽小野田市民病院
- 2008/09/04
- 販売終了後のショッピングサイトから不正アクセスで個人情報が流出
- 2008/09/04
- Winny経由で個人情報流出させた小学校教頭を懲戒処分 - 三重県
- 2008/08/29
- 患者の個人情報がWinny流出 - 大阪府立母子保健総合医療センター
- 2008/08/29
- 高校や中学の生徒情報がファイル共有ソフトでネット流出 - 神戸市
- 2008/08/21
- 教員の個人PCから学生の成績など個人情報が流出 - 香川県の高専
- 2008/08/20
- 絵本のポータルサイトがSQLインジェクションで顧客情報が漏洩
- 2008/08/18
- 委託先から個人情報9558件がWinny流出 - 新潟県総合生活協同組合