Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報が業務委託先からWinny流出 - NTT西日本

NTT西日本は、顧客情報が業務委託先である富士通ビジネスシステムよりインターネット上へ流出したと発表した。

流出したのは、NTT西日本和歌山支店の法人顧客35団体の従業員情報1041件。富士通ビジネスシステム従業員の私用パソコンにインストールされていたファイル共有ソフト「Winny」を通じて、3月23日に
外部へ流出したという。流出したデータには、氏名や住所、電話番号、性別など含まれる。

NTT西によれば、流出した情報の不正使用などは確認されておらず、同社では関連する顧客の従業員に対しては文書で事情を説明している。

富士通ビジネスシステムでは、3月25日に流出を確認。3月27日に事故の詳細には言及しなかったものの、顧客情報のネット流出についてウェブサイト上で公表していた。

(Security NEXT - 2008/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

公共施設の講座申込フォームで設定ミス - 個人情報が閲覧可能に
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
太陽光発電・蓄電池の共同購入事業で個人情報が流出 - 大阪
通販サイトの会員情報含むHDDを第三者が入手 - バンナムグループ会社
特別支援学校で生徒の個人情報含む動画を誤公開 - 埼玉県
採用関連情報がネットより閲覧可能、権限設定ミスで - エイチーム
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
最大888社のPマーク審査関連資料が流出した可能性 - 複数ランサムの痕跡も
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
イベント申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 山口県