政府・業界動向関連記事の一覧(301ページ目 / 全379ページ)
- 2009/04/06
- 脆弱性を悪用する「Conficker」が依然として活発、あらたな亜種も脅威に - フォーティネット調査
- 2009/04/06
- 次世代ファイアウォールを日本市場で本格展開 - パロアルトが日本法人
- 2009/04/06
- 「ASP・SaaS情報開示認定制度」で11サービスがあらたに認定
- 2009/04/03
- 不正アクセスの届出件数が倍増、ワンクリック詐欺も増加傾向 - IPAまとめ
- 2009/04/03
- 「MAL_OTORUN2」が国内外でトップを獲得 - トレンド週間ランキング
- 2009/04/03
- 文書ファイルの脆弱性を悪用したターゲット攻撃に注意 - トレンドマイクロ月間レポート
- 2009/04/02
- 2008年に企業や組織の1.7%がファイル共有ソフト漏洩被害を経験 - 前回調査からほぼ変わらず
- 2009/04/02
- 認証取得企業対象にISMS適合性評価制度に関するアンケート - JIPDEC
- 2009/04/02
- 脆弱性を悪用するワーム「Kido」がランキング1位に - Kasperskyまとめ
- 2009/04/01
- 迷惑メール送信や表示義務違反の出会い系サイト事業者に行政処分 - 改正特商法で2件目
- 2009/04/01
- 欧州の暗号技術動向やイスラエルのボット事情などまとめた報告書 - IPA
- 2009/04/01
- ユーザーの要求高まるもコスト削減に追われるデータセンター - シマンテック調査
- 2009/03/31
- USBメモリ経由のウイルス感染、概要を認知しているユーザーは5割強 - IPA調査
- 2009/03/31
- 1月中旬に海外複数サイトでボットが大量配布、収集数が増加 - CCCまとめ
- 2009/03/31
- 制御システムにも忍び寄る脆弱性やワームの危険 - IPA報告書
- 2009/03/31
- 国産セキュアVM最新版「BitVisor 1.0」が公開 - ATAPIをサポート
- 2009/03/30
- 純国産フルスクラッチ、オープンソースのセキュアVMに注目
- 2009/03/30
- フィッシングの届け出状況、1月に続き2月も高い水準で推移
- 2009/03/27
- 企業や組織におけるセキュリティ対策実態調査の結果を公表 - 警察庁
- 2009/03/27
- 海外で「POSSIBLE_VUNDO-9」の勢力衰えず、国内では10位圏外へ