Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

純国産フルスクラッチ、オープンソースのセキュアVMに注目

※本記事はメールマガジン「3分で読める! 今週のITセキュリティ」2009年3月27日号に掲載されたものです。

筑波大学は、文部科学省より科学技術振興調整費の支援を受け、2006年よりセキュアVM「BitVisor」の開発を進めてきたが、今年3月で研究期間の満了を迎えることから、3月24日に都内で第3回セキュアVMシンポジウムを開催し、研究成果を総括した。

「セキュアVMプロジェクト」は、同大システム情報工学研究科の加藤和彦教授の研究グループが中心となり、進めてきた開発プロジェクト。

比較的集中管理が行いやすいサーバではなく、利用者の意識に左右されやすく、安全管理が難しいクライアントPCのセキュリティ対策を研究テーマとし、昨今発生している情報漏洩事故の防止に主眼を置いた上で、セキュアな環境を実現する純国産VM(仮想マシンモニター)の開発に取り組んだ。

仮想化技術では、複数のゲストOSを平行して動作させるなど、リソースの集約を目的としているケースも多いが、「BitVisor」では、こうした機能はサポートしていない。あくまでクライアントPC上におけるセキュリティ確保を最大の目的として開発されている。

具体的には、紛失時に外部へ情報が漏洩することを防止するAES-XTS方式のハードディスク暗号化と、IPSecによるVPN接続を実装だ。またネットワーク利用時は、通信の暗号化だけでなく、特定のサーバを経由させるなど、アクセスコントロールが行える。

ゲストOSが攻撃を受け、コントロールを奪われた場合も、「BitVisor」のメモリは保護されており、攻撃が及ばないため、内部のデータは引き続き暗号化が保持され、不正サイトへの接続など防止することが可能だ。

利用者にソフトを意識させないのも大きなポイントのひとつ。OSやハードウェアに変更をくわえる必要がなく、起動時に証明書を保存したICカードを接続、PINを入力するだけでゲストOSを通常通り立ち上げて利用できるなど、導入のしやすさへ配慮している。

(Security NEXT - 2009/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware ESXi」「vCenter Server」に脆弱性 - 修正パッチが公開
「GitLab」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を修正
米当局、「Twilio」や「IE」の脆弱性悪用に注意呼びかけ
「Telerik Report Server」に深刻な脆弱性 - 最新版へ更新を
都立高で生徒情報含むファイルを紛失 - 生徒間に画像が拡散し判明
電子版会員の個人情報がウェブから閲覧可能に - 熊本日日新聞
がん検診受診予定者の個人情報をメール誤送信 - 浦河町
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
米親会社委託先にサイバー攻撃 - 希少疾患の製薬会社
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用