Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(225ページ目 / 全379ページ)

2012/09/20
2011年の個人情報漏洩事件は前年比128件減となる1551件 - 想定賠償額は前年比1.5倍へ拡大
2012/09/20
TISとマカフィーがパートナー契約、不正アクセスの実態調査を行う無償トライアルを提供
2012/09/19
官民の啓発資料を紹介するポータル「ここからセキュリティ!」を公開
2012/09/19
経産省、「認定個人情報保護団体」認定指針の改正案で意見募集 - 個人情報漏洩の形態変化に対応
2012/09/18
日本レコード協会ら、違法ダウンロード罰則化に関する啓発目的の委員会を設立
2012/09/14
「ステルスマーケティングの意図なかった」 - キングソフトが釈明
2012/09/14
知識あっても自信過剰だと「フィッシング」などの被害確率が上昇 - IPAが分析
2012/09/13
ネット検索でもっとも危険な有名人はハリポタ女優 - 1割超が脅威サイト
2012/09/12
国内のモバイルセキュリティ市場が高成長の見込み - 富士キメラ総研調査
2012/09/11
ドライブバイダウンロード攻撃「Blackhole」を引き続き観測 - 最新の脆弱性を悪用
2012/09/11
総務省、スマホの安全利用を促進するプログラムを公表
2012/09/11
IPAとISCI、制御システムのセキュリティ強化目指して相互協力
2012/09/10
「ZACCESS」関連の不正プログラムが4種ランクイン - トレンドレポート
2012/09/07
警察庁、サイバー攻撃対策で専門部隊を設置 - 解析体制向上や国際連携も
2012/09/07
パスワードなどを盗むワーム「AutoRun.Spy.Banker」が上位に - ESETレポート
2012/09/06
産総研、効率よい認証技術「AugPAKE」を開発 - 「RFC 6628」として国際標準化
2012/09/05
IPA、ソースコード検査ツール「iCodeChecker」の学習資料を公開
2012/09/05
月平均270万件の不正サイトを確認 - マカフィー四半期レポート
2012/09/05
相談件数が増加、「偽セキュリティ対策ソフト」関連が目立つ - IPAまとめ
2012/09/04
IPA、NISTのクラウド解説文書を翻訳 - メリットとリスクを解説
PR