IPA、制御システム運用者向けに「IEC62443-2-1」の解説書を提供
情報処理推進機構(IPA)は、制御システムにおけるセキュリティマネジメントの要求事項を規定した「IEC62443-2-1」の解説書を提供している。
「IEC62443」は、汎用制御システムのセキュリティについて、事業者による管理運用をはじめ、技術、システム、デバイスまで包括的に規定した規格。「IEC62443-2-1」では、制御システムを利用する組織のマネジメントに関する要求事項を扱っている。
同機構では、「IEC62443-2-1」について翻訳し、10月に日本規格協会(JSA)より日本語版の規格書を発刊する予定で、これに先立って、同規格の入門として同解説書を用意した。同機構のウェブサイトよりダウンロードできる。
従来制御システムは、固有システムが多くを占め、セキュリティ対策への関心が低かったが、汎用のOSやネットワークの活用が進み、脅威が増大。制御システムに関するソフトウェアの脆弱性情報も年々増加している。
(Security NEXT - 2012/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
WordPress向け「RingCentral」連携プラグインに深刻な脆弱性
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
