モバイルセキュリティ市場、前年比6割増 - ウイルス対策製品の需要が牽引
IDC Japanは、2011年の国内モバイルセキュリティ市場規模、および2016年までの成長予測を発表した。
レポートによると、2011年の国内モバイルセキュリティ市場の市場規模は37億円。スマートフォンの市場拡大にくわえ、Androidを狙ったマルウェアの急増が後押しし、前年比60.6%の高い成長率となった。
2012年以降もコンシューマー市場を中心にAndroid向けウイルス対策製品の需要は高く、2016年までの年間平均成長率は22.9%、市場規模は103億円に拡大すると予測している。
分野別に見ると、2011年の国内モバイルセキュアコンテンツ/脅威管理市場は、前年比成長率が67.9%で市場規模は23億円。デバイス管理やウイルス対策などにおいて高い需要が見込まれ、2016年までの年間平均成長率は22.5%、市場規模は65億円と予測している。
国内モバイルアイデンティティ/アクセス管理市場の2011年の市場規模は5億円で、成長率は53.2%だった。ワンタイムパスワードやSSL証明書による認証、リスクベース認証などをパスワード認証と組み合わせた多要素認証ソリューションや、シングルサインオンなどの需要は今後も継続すると分析。2016年までの平均成長率は28.7%と市場の中で最も高く、規模は17億円に拡大すると予測している。
(Security NEXT - 2012/10/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響