Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(185ページ目 / 全379ページ)

2014/11/06
ネットリテラシー向上の取り組み28事例を取りまとめ - 総務省
2014/11/05
米国からのスパム送信比率が半減 - 日本は11位
2014/11/05
国際会議「CODE BLUE」の全セッションが決定 - IoTやモバイル、Macなども
2014/11/05
NTTコム子会社、スイスのセキュリティ事業者を買収
2014/11/04
不正サイトにリダイレクトする「HTML/Refresh」が増加 - ランサムウェアも活発
2014/11/04
早稲田大とNTT、産学連携でセキュリティ人材を育成講座を設置
2014/11/04
行政や独法のパーソナルデータ利用ニーズについて意見募集 - 総務省
2014/10/30
2013年の国内モバイルセキュリティ市場は58億円 - 前年比25.8%増
2014/10/30
IPA、開発者向けに「ファジング」の入門セミナーを開催
2014/10/30
富士通エフサス、ウォッチガード製品の運用サービスを開始
2014/10/29
「なりすまし」や「DoS攻撃」の被害目立つ - 2014年3QのIPA報告
2014/10/29
脆弱性を修正しない理由、4人に1人が「面倒」
2014/10/28
IPA、他社と対策状況を比較できる診断ツールのデータを刷新
2014/10/27
法人のネットバンク被害が拡大 - 地銀被害が主要行を上回る
2014/10/27
2014年3Qの標的型攻撃、前四半期から大幅減 - 狙いは既知の脆弱性
2014/10/27
12月に「セキュリティ・ミニキャンプ in 沖縄」が開催
2014/10/27
標的型攻撃対策製品が前年比155.8%増 - 2018年までのCAGRは31.6%
2014/10/27
前四半期からマルウェアが増加 - 不正サイトへの誘導や偽ソフトの拡大目立つ
2014/10/24
2014年3Qの脆弱性登録件数は1567件 - 「SSL証明書の検証不備」急増
2014/10/24
クラウドセキュリティのシンポジウム「CSA Japan Congress 2014」が11月に開催
PR