イベント関連記事の一覧(39ページ目 / 全57ページ)
- 2015/02/02
- 「情報を守る亭主と漏らす妻」 - セキュリティ川柳の2014年大賞作品を発表
- 2015/01/30
- 「サイバーセキュリティ月間」がまもなくスタート - 3月18日まで
- 2015/01/30
- SST、九州地域のセキュリティ勉強会を支援
- 2015/01/22
- SECCON 2014が2月に開催 - 優勝チームにDEF CON CTF finals出場権
- 2015/01/14
- 「セキュリティ・キャンプフォーラム2015」を開催 - キャンプの魅力を発信
- 2015/01/06
- IPA、技術情報防衛シンポジウムを都内で開催
- 2014/12/19
- 「CODE BLUE」が都内で開催 - 担う「脆弱性公表」のコンセンサス
- 2014/12/10
- IPA学生向けセキュリティ啓発コンクールで受賞作が決定 - 学校39校が特別賞
- 2014/12/09
- 重要インフラの分野横断的演習、13分野94組織が参加
- 2014/12/05
- 「個人情報保護ガイドライン」説明会を各地で開催 - 経産省
- 2014/12/05
- 政府、重要インフラ防護で過去最大規模の演習 - 13分野90組織が参加予定
- 2014/12/05
- 福岡市内でセキュリティ勉強会 - ゲストは愛甲健二氏
- 2014/12/02
- 開催直前、都内で情報漏洩対策をテーマとしたカンファレンスイベント
- 2014/11/27
- ネット通販のトラブルが増加する年末に注意を - 消費者庁が啓発キャンペーン
- 2014/11/25
- SECCON、オンライン予選「32時間CTF」の参加受付を開始
- 2014/11/19
- 政府、「情報セキュリティ月間」の関連行事を募集開始
- 2014/11/11
- IPAの若年向け啓発コンクールで入選候補が決定 - 意見を募集中
- 2014/11/11
- 12月に都内で「フィッシング対策セミナー2014」が開催
- 2014/11/07
- 「サイバーセキュリティ基本法」が成立 - 脅威対策や産業振興など推進
- 2014/11/05
- 国際会議「CODE BLUE」の全セッションが決定 - IoTやモバイル、Macなども