Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SST、九州地域のセキュリティ勉強会を支援

セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は、九州地域を拠点に活動するセキュリティコミュニティへの支援活動を開始した。

人材育成支援の一環として、同社の福岡ラボを通じ、勉強会などを開催しているコミュニティに対し、支援を実施するもの。活動支援補助金の提供や、学生向けの情報セキュリティ人材育成、キャリアパス支援のイベントなどを予定している。

対象となるのは、セキュリティとんこつ「ばりかた勉強会」、北九州情報セキュリティ勉強会「セキュ鉄」、熊本情報セキュリティ勉強会「セキュリティさくら」。

(Security NEXT - 2015/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
個人情報流出の可能性が判明 - 浜松地域イノベーション推進機構
ゲスト登録システムで不具合 - 愛知県のスタートアップ支援拠点
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
サイバー攻撃で障害 - 浜松地域イノベーション推進機構