Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省、迷惑メールの情報交換でカナダ当局と協力覚書締結

総務省は、迷惑メールに関する情報を交換するための協力覚書を、カナダ・ラジオテレビ通信委員会との間で締結し、1月1日から運用を開始した。

外国執行当局への情報提供について定めた特定電子メール法に基づき、迷惑メールに関する情報を交換するための協力覚書を取り交わしたもの。同法に基づく外国当局との情報交換に関する協力覚書は、今回がはじめてだという。

同覚書では、同省における特定電子メール法の執行、およびカナダ・ラジオテレビ通信委員会における特定電子メール法に相当する法令の執行を支援するため、迷惑メールに関する情報を交換することを確認している。

開始日は1月1日とし、同日から3年間有効。双方の合意により有効期間が更新される。

(Security NEXT - 2018/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - ティービーアイ
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大