セキュリティ機関がJavaのUD適用を呼びかけ - 64ビットのWindows環境は混在に注意
Oracleが、Javaプログラムの実行環境である「Java SE」のセキュリティアップデートを公開したことを受け、セキュリティ機関は最新版へのアップデートを呼びかけている。
今回のアップデートは、Oracleの製品群のひとつとして発表され、「JDK」「JRE」における51件の脆弱性に対応した。「同7 Update 40」「同6 Update 60」「同5.0 Update 51」「Java FX 2.2.40」などに影響があり、以前のバージョンも含まれる。
「CVSS v2」におけるスコアが、10点満点中「7.0」以上の脆弱性が24件にのぼり、12件の脆弱性は最高スコアの「10.0」と影響も大きいことから、情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンターなどは、最新版へアップデートするようアナウンスを行っている。
JPCERT/CCによれば、一部メーカー製のパソコンにはプリインストールされていることも多く、特に64bit版のWindowsを利用している場合、32bit版と64bit版の「JDK」「JRE」が混在している可能性があると指摘。双方のブラウザ環境でインストールされているバージョンを確認するよう、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正