精神科受診者の個人情報含む書類やCD-ROMを紛失 - 長野県
長野県は、精神科受診者への医療費扶助に関する書類、およびCD-ROM3枚を紛失していたことを明らかにした。のべ2万9431件の個人情報が含まれる。
所在がわからなくなっているのは、2012年9月の医療費請求に関する名簿やレセプトなど、個人情報が記録されていた書類や光ディスク。2012年11月上旬に審査支払機関より同県が受領したが、2013年3月23日に紛失が判明した。
これらには、同県が精神科への通院を援助している自立支援医療費の受給者や、措置入院対象者の氏名、病名、受診医療機関、医療内容、処方内容、医療費など、のべ2万9431件の情報が含まれる。レセプト情報1万5665件が保存された2枚のCD-ROMに対しては、セキュリティ対策が講じてあるという。
外部に持ち出した形跡はなく、また部外者の立ち入りが困難な場所に保管されていたとして、課内で誤って廃棄した可能性が高いと説明している。また同県では対象となる受給者および関係機関に謝罪。書類管理を徹底し課内でのチェック体制を強化するなど、再発防止に取り組む。
(Security NEXT - 2013/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォーム設定ミス、学園祭イベントの参加者情報が流出 - 東京医科歯科大
患者情報含む診療報酬明細書を紛失 - 聖マリアンナ医科大病院
患者情報が閲覧可能に、管理者用URLを誤公開 - 慶応大病院
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院
不妊治療費助成申請書など紛失、助成金支給が遅延 - 大阪市
複数サーバがランサム被害、診療に影響なし - 京都府内の病院
個人情報含む指示文書を第三者にFAX誤送信 - 厚労省
一部カルテが所在不明に、病棟建替時の移設作業で - 山口赤十字病院
委託先従業員が患者情報をSNS経由で友人に漏洩 - 近畿大病院
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院