患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
長崎みなとメディカルセンターは、患者情報をもとに作成された資料を含むUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。資料から個人を特定することは困難であるとしている。
同センターによれば、2025年4月8日に看護師が統計資料を含む同USBメモリが見当たらないことに気づいた。
同看護師が看護研究を行うため、23件の診療情報をもとに作成した資料で、同月1日に院内でUSBメモリへ保存したが、その後の所在がわからない状態だという。パスワードなどは設定されていなかった。
患者の氏名やIDなど個人に直接紐づくデータは含まれていないと説明。院内であっても他情報と照合することは難しく、個人を特定することは困難であると説明。個人情報保護委員会にも確認したが、個人情報には該当しないとの回答を受けたという。
問題の発覚を受けて、同センターでは警察へ紛失を届けた。また患者や関係者に対し、経緯の報告と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2025/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
