Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター

長崎みなとメディカルセンターは、患者情報をもとに作成された資料を含むUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。資料から個人を特定することは困難であるとしている。

同センターによれば、2025年4月8日に看護師が統計資料を含む同USBメモリが見当たらないことに気づいた。

同看護師が看護研究を行うため、23件の診療情報をもとに作成した資料で、同月1日に院内でUSBメモリへ保存したが、その後の所在がわからない状態だという。パスワードなどは設定されていなかった。

患者の氏名やIDなど個人に直接紐づくデータは含まれていないと説明。院内であっても他情報と照合することは難しく、個人を特定することは困難であると説明。個人情報保護委員会にも確認したが、個人情報には該当しないとの回答を受けたという。

問題の発覚を受けて、同センターでは警察へ紛失を届けた。また患者や関係者に対し、経緯の報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2025/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市
個人情報含むUSBメモリが鞄ごと盗難 - 盛岡ガス燃料
新人教育で使用するUSBメモリを紛失、内部に評価表 - 砂川市立病院
小学校で通知表所見含む私物USBメモリを紛失 - むかわ町
大学病院の患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 兵医大
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金