Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソニーDNA、月額1050円から利用できるAndroidアプリ脆弱性検査ツール

ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(SDNA)は、Androidアプリの脆弱性の検査ツール「Secure Coding Checker」を5月中旬より提供開始する。

20130418_sd_001.jpg
診断結果レポートのイメージ(画像:SDNA)

同ツールは、Androidアプリの「apkファイル」に脆弱性が含まれていないか診断するSaaS型サービス。ログインし、検査したいapkファイルを選択するだけで検査が行える。

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)が作成した「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」に準拠しており、同ガイドに従って開発されているかチェック。問題ある部分の指摘にくわえ、コーディングガイドの関連項目を案内して修正を支援する。

月額利用料は個人の場合、1アプリあたり1050円。法人の場合は5万2500円で10アプリまで利用できるほか、年間契約やオンプレミス版の提供にも対応する。

(Security NEXT - 2013/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

シングルページアプリの脆弱性診断サービスを開始 - Flatt Security
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
AWSのセキュリティ設定を網羅的に診断するサービス - NTT-AT
ウェブアプリやクラウドの診断サービスを開始 - アシュアード
セキュリティ診断サービスでレッドチーム演習を提供 - GMO-CS
ブロックチェーンの脆弱性診断サービスを提供 - ProVision
RPAなど活用したウェブアプリの定額診断サービス - ラック
ECサイトの無償脆弱性診断を希望する中小企業を募集 - IPA
「Log4Shell」の診断サービスを期間限定で - セキュアブレイン
「VAddy」の「Log4Shell」診断、無料試用でも - 1月末まで