自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
トラストバンクは、同社が提供する自治体向けノーコード電子申請システム「LoGoフォーム」がパスワードリスト攻撃を受けたことを明らかにした。一部利用者がログインを許したという。
同社によれば、2025年7月10日未明から11日昼にかけて、第三者が大量のアカウント情報を用いて、利用者本人になりすまして同システムへのログインを試行する不正アクセスを受けたという。
同システムに登録している399人が第三者にログインを許し、氏名や住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレスなどの登録情報が閲覧された可能性がある。
アカウント登録情報以外のページに対するアクセスは確認されておらず、申請データについては閲覧されていないことを確認した。
同社は、システムからメールアドレスやパスワードが流出した形跡はないと説明。同社以外から入手したメールアドレスとパスワードを用いたパスワードリスト攻撃であるとの見方を示した。
同社では、攻撃の発信元となったIPアドレスからのアクセスを遮断するとともに、利用者アカウントのパスワードをリセットした。ログインされた利用者と個別に連絡を取っている。
(Security NEXT - 2025/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因