Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因

WordPress向けの複数プラグインに不正なコードが挿入された問題で、WordPress.orgは、侵害された複数のアカウントより、プラグインの改ざんが行われたことを明らかにした。

他ウェブサイトより流出したユーザー名やパスワードを組み合わせたパスワードリスト攻撃を受け、プラグインの開発に参加するコミッターのアカウント5件が不正アクセスを受けたという。

攻撃者はこれら侵害したアカウントを通じて悪意のある更新を行い、「BLAZE Retail Widget」「Contact Form 7 Multi-Step Addon」「Simply Show Hooks」「Social Sharing Plugin – Social Warfare」「Wrapper Link Elementor」といったプラグインで改ざん被害が発生した。

同問題を受けてWordPress.orgでは、プラグイン所有者に対して注意を呼びかけた。

適切な権限設定やプラグインを更新できる開発者の定期的な監査、リリースにあたり確認を行うオプトイン機能の活用、第三者が予想できない堅牢なパスワード、2要素認証の活用などを呼びかけている。

またアカウントを複数のユーザーで共有する危険性を指摘。ひとりでも侵害を受けるとパスワードリセットが実行されてパスワードを取得され、プラグインの破壊や閉鎖などにもつながるおそれがあるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル