Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Cloud Gateway」のヘッダ処理に脆弱性 - 偽装のおそれ

マイクロサービス向けのAPIゲートウェイである「Spring Cloud Gateway」においてヘッダ情報の偽装などに悪用されるおそれがある脆弱性が明らかとなった。開発チームでは、アップデートを提供するとともに、必要に応じて設定を見直すよう呼びかけている。

ネットワーク上の構成によるが、信頼されていないプロキシから送信されたリクエストヘッダがそのまま転送される脆弱性「CVE-2025-41235」が明らかとなったもの。

「X-Forwarded-For」や「Forwarded」などのヘッダ情報がそのまま転送されるため、リクエストの送信元IPアドレスなどの偽装が可能。ヘッダ情報に基づくアクセス制御やログの取得などに影響を及ぼすおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.6」、重要度は4段階中、上から2番目に高い「高(High)」とレーティングされている。

「Spring Cloud Gateway Server」および「同MVC」に影響があり、「同2.2.10」以降のブランチが影響を受ける。

開発チームでは、脆弱性を修正したオープンソース版の「同4.3.0」「同4.2.3」「同4.1.8」や、商用版の「同4.0.12」「同3.1.10」をリリースした。アップデートを行い、必要に応じて、信頼できるプロキシを正規表現で明示する設定が必要。アップグレードできない場合には、設定によって一部ヘッダを無効化するなど一時的な回避策についてアナウンスしている。

(Security NEXT - 2025/06/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
区サイトに掲載した体育祭申込書に個人情報 - 目黒区
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性